アーユルヴェーダのディナチャリアとは
一日の理想的な過ごし方のこと。
早朝起床にはじまり、夜寝るまでの間、
何をするのか
どんな風に過ごすのか
などについて、
アーユルヴェーダの古典は詳しく述べています。
なかでも、朝という時間をとても大切。
体の生理機能を整え、ストレスの多い社会を生き抜くのに
朝、繰り返される日課がとても役に立つのです。
起床
排泄
ヨーガのポーズ(運動)
呼吸法
瞑想
ごま油によるうがい
頭・耳・足裏の3点マッサージ
常温の水を飲む
などなど、ずらっと並んでいます。
その項目ひとつひとつに意味があり、
続けることで、体と心の変化を感じることができます。
項目ごとの詳しい説明は、
ここに順次アップしていきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
with sincere gratitude