やりたいことも、やらなきゃいけないこともたくさんあるのだけれど、やり忘れが多くてちっとも処理が進まないという状況がずーっと続いています。
ずーっとというのは、本当にずーっと。
派遣社員として毎日お勤めに励んでいたころはとっても忙しくて、忙しいからできないというしごくもっともな理由に深く納得していたものです。
その頃は、自分で時間をコントロールできるような仕事につけば、やりたいことも、やらなきゃいけないこともちゃんとコントロールできて、毎日さくさくこなせるようになるものだと思っていた。。。のですけれど。
どうやら、「忙しいこと」と「やりたいこと・やるべきことがきちんとこなせないこと」に因果関係はないらしい。
派遣をやめて自称自営の状態の今になっても、毎日すっきりさくさく物事をこなせる人生とは程遠くて、繰り越しリストが雪だるま式に増えているのですから。
物理的にやりたいこと・やるべきことをこなしたことで得られるはずの利益が得られていないこともよくないけれど、なにより心によくない!
できない理由が消えた今、できない原因はわたし。。。。ということで、責めの矢印があっち向きからこっち向きに大転換で、逃げ場がなくなってしまったわけですから。
リストの多さにため息もでるけど、長く繰り越された事案などは心に深く刺さったトゲとなって、見る度に心がチクチクします。
これをなんとか解消したい!というのが目下のわたしの最大の課題。
やりたいこと・やるべきことをこなすには、忘れないことがまず第一歩。え?そんなこと?ってバカバカしく思えるかもしれませんが、私の場合、なんといってもやり忘れが一番の原因だと思うのです。
向こうから飛び込んでくる些末な事柄に対応しているうちに、リストは忘却の彼方へ、そして一日が終わる、という日々が定着しているものですから、リストを目につく所において常にチェックできる状態にしておくことはとても大事なポイントだと思うのです。
そこで、登場するのが黒板。黒板といっても黒板シート!これどこにでも貼れて、そして、簡単にはがせるという強者です。
リストを印刷して壁に貼るなんてことも考えていましたが、なんとなく無粋な気がして二の足を踏んでいたのです。
そんなとき、知り合いの方のお宅にお邪魔して、電撃的に黒板シートに出会ったのです!
そのお宅では、実用的な使われ方なのに、インテリアにマッチしておしゃれという素敵な二人三脚ぶり。まさにこれだ!と思ったわけです。
ということで、黒板シートを買ってみようと思います。
これでやることリストがさくさく消えていくのは間違いない!。。。といいのだけれど。
最後までお読みいただきありがとうございます。
with sincere gratitude.